底辺過ぎてちょっとビビる

26歳からIT業界にいるエンジニアが、まったく成長できてないことを確認するブログ。備忘録的に使いたいとも考えています。

初めての要件定義

新しい開発プロジェクトに入ることになり、戸惑っている。

 

今まではいわゆるシステム開発の中でも下流工程と呼ばれる開発工程に携わることが

多かった。

例えば、詳細設計書→プログラム(単体テスト)→結合試験 というもの。

詳細設計でなければ基本設計からやる場合もあるけどほとんどこの流れが多い。

 

今回、なんの冗談かわからないが要件定義から携わせてもらえることになった。

今後のエンジニア人生を歩む上で非常に経験になるし、いつかは携わりたいと常々思っていたのでとても嬉しいのだけど、正直不安の方が大きい。

 

果たしてやれるのだろうか。

”ユーザーの改善要求をシステムとして組み立てる”というのがおおざっぱなところだと思うが、どこまでが実現できてどこまでが実現できないことなのかさっぱりわからない。

 

プロジェクトマネージャというかそのサブマネージャ的な役割を担って欲しいというのが開発先の要望で、それも含めて不安が大きい。

今までメンバでしかプロジェクトに入ってないというのに・・・。

 

 

とりあえず、現状ある資料のうち「業務フロー」と「業務要項」という大雑把な資料を読みつつ、機能毎の流れとか用語とかから『なんだかよくわからないもの』を一覧にしてみた。

ここから今後設計書を創りださなくてはいけないんだ。基本設計書とかER図とか。

うおぉぉ・・・。

 

まだ客先にいって打ち合わせを一度もしていないので、資料を眺めるしか出来ない。

あとはユーザーのHPからなんとなく業務がわかるものを読んでみたりしている。

今後は客先に同行して打ち合わせにも参加することになるだろう。

怖い・・・。

 

要件定義そのものも恐ろしいと思っているが、今回開発言語として選定されているのが「C#」ということの非常にこちらを不安にさせる。

.NETFreamworkは本当にほとんどわからない。

 

勉強することが多すぎて頭痛いな・・・。